四つ葉のクローバー を押し花加工し始めて、4日 が立ちました。
※前回の押し花作りの記事はこちら
途中、1回だけキッチンペーパーと新聞紙を交換し、
最後どのようになったかというと・・

すっかり乾燥して、ぺったんこ!
一緒に摘んだかわいいお花と合わせて、立派に 押し花 になりました!
ここで、しおり作成 に入ります。
材料は、

・ダイソーで買った「手貼りラミネートフィルム」
・ダイソーで買ったリボン
・家にあった和紙
以上です。
うちにはラミネーターがないので、
とりあえず「手貼りできるラミネートフィルム」というものを買ってみました。
このシートは、台紙型写真アルバムのように、
糊のついている台紙に写真をはさんで薄い透明フィルムを上からかぶせるのと同じような感じです。
作り方は簡単。
適当な大きさに切った和紙の上にクローバーを並べ、
ラミネート加工をするだけ。
せっかくの手作りなので、
今回空いたスペースには子どもたちが絵などを描きました。

↑今回は、1枚のラミネートシートで3枚分作りました。
最後に、上部真ん中にパンチで穴をあけて、リボンを通して完成!

どうですか?
初めてにしては、上手にできたのではないかと、自画自賛。
四つ葉のクローバー がなくても、
雑草と呼ばれるような花だけで作っても充分素敵なしおりができそうです。
コメント