さぁ、小人のレクもいよいよ最終回です。
この日は、撮った写真を並べ替え、写真に合わせてお話を考えます。
失敗も合わせると、それぞれ20枚位写真を撮りましたが
全部使うと壮大な物語になるので、その中から厳選した10枚をもとにお話を作ります。
↓もーこ(長女)、「オリンピック」をテーマに物語を考えています。

↓ぐーこ(次女)は 「こうえんとまち」がテーマ。

らーすけ(長男)は、まだ字がスラスラとは書けないので、
口述筆記でかーちゃんが代筆します。
らーすけも、「オリンピック」がテーマだそう。
口述筆記のらーすけ以外、黙々と作業が進みます。
13時30分過ぎから始めたレクも、気づいたら15時近くになっていました。

かーちゃん
完成した人からおやつにしよう!」
と言うと
おやつ大好き人間、ぐーこの手を動かす速度が上がります。
一方もーこは
「今、いいとこ~」と言っているうちにどんどん時間が過ぎ
結局おやつを食べ損ねました💦
そんなこんなで、出来た作品がこちら
↓もーこ作
「小人ライトグリーンのオリンピックの一日」

小人のライトグリーンが、東京オリンピックでメダルを大量獲得するお話です。
(1番上の行の出だしは、「その後」と読んでください💦)
歴女のもーこは
お話にも、現在放映中の大河ドラマ『青天を衝け』の名ゼリフ
「快(かい)なり―」がついつい出てきてしまいます(笑)
↓ぐーこ作
「あかちゃんぶるーのこうえんとまち」

小人のあかちゃんブルーが、公園や街で遊ぶお話です。
ある1シーン、ブルーは口でも「たのしかったー」と言い
頭の中でも「たのしかった」を連呼しているようです。
どんだけ~!!
↓らーすけ作
「とうきょうオリンピック!」

小人のあかちゃんピンクちゃんが
東京オリンピックやパラリンピックに出場するお話です。
でもらーすけ、考えなしにしゃべるので
「扇風機欲しい」だの「ジュース飲みたい」だの
「バイキンマンはまだきません」だの、話があっちこっちに飛びます。
もはや、写真関係ないです。
それでも
出来上がった作品をみんなで読みあっこして笑いあうのは楽しいです!
最後に、かーちゃんの作品も。
タイトル「借りぐらしのコビトッティ」

小人のコビトッティが
人間の食料、「かぼちゃ」をもらいに行く冒険ファンタジーです。
・・・そうです。
あのジブリ作品のパロディ(パクリ?)です。
手段を選ばず、笑いを取りに行ったはずのかーちゃんでしたが
爆笑は全部らーすけに持っていかれました💦
残念💦💦
コメント