もーこ(長女)と 交換日記 を始めて、2年ほどが経ちました。
ぐーこ(次女)とも1年くらい前から 交換日記 をしています。
なぜ 交換日記 を始めたかというと、子モグラたちに文章力をつけたいと思ったからです。
最初は 本好きのもーこ に「読書ノート」をつけるよう促しました。
でも、2冊分書いたところで終了・・・。
次は「絵日記」を書かせようかと思いました。
しかし・・。
自分の幼少期を思い出すと、日記を書き続けた記憶がありません。
カエルの子はカエルだからな・・・
(いや、モグラの子はモグラ、か・・・)
そこで、「交換日記」という形をとれば
親とのコミュニケーションが楽しくて続くのではないかと思いついたのです。
交換日記であれば、子どもの考えていることや文章力の成長具合も分かるし・・。
そうして始めた交換日記ですが
今過去の内容を振り返ってみると、たった1年弱で面白いくらい書き方が違うので
ぐーこの文章を載せちゃいます。

↑約1年前の ぐーこの日記。
「きょうおおそうじでした
なにがたいへんだったかわ(は)ろっかあがたいへんでした。
ろっかーお(を)やりました。」
( )はモグラかーちゃんが訂正をしたものです。これはまだましな方の回です。
そして、こちらが最近。

↑「きょうとしょしつにいきました。
たくさんほんがなんさつもならんでいてすごいとおもいました。
こんどいろんなところでおとうさんとおかあさんといっしょにほんをよみたいとおもいます。」
書いている内容はそれほど大差がないかもしれません。
でも親ばかなモグラかーちゃんは
行の線に合わせた文字の大きさで書けるようになったことだけでも カンドー。
字の大きさが揃っているので、大変読みやすい。
(ですよね?)
そして、文章の終わり方もスムーズ。
(ですよね??)
最近では、字が書けるようになってきたらーすけ(長男)も交換日記をやりたがっています。
子どもと親との 交換日記、おススメです!
コメント