うっかりしてました!
昨日は『鬼滅の刃』の主人公
竈門炭治郎の誕生日でしたね!!
トイレの張り紙、張り替えないとっ!
トイレの張り紙についてはこちら ↓
さてさて、本題に入りますが
我が家の子モグラたちは、3人ともピアノを習っています。
みんな、幼稚園年中の初めから習っているので
もーこ(長女)は5年目
ぐーこ(次女)は3年目
らーすけ(長男)は4か月目です。
昨年のクリスマス
サンタさんと伯母モグラに『鬼滅の刃』の ピアノ楽譜 をもらったもーこ。

↑『バイエル程度で楽しめる鬼滅の刃/ピアノ曲集』(ドレミ楽譜出版社発行)
(ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス発行)
※キャラクターのカラーイラストも載っていて
パラパラ見ているだけでも楽しい楽譜です♪
ピアノレッスンの合間に『紅蓮華』も習い、だいぶ弾けるようになりました。
ぐーこ、らーすけも「紅蓮華が弾ける」を目標にピアノ頑張ってます。
・・・ただ・・・
そうは言っても、なかなか毎日練習できない(したくない)ピアノ。
見かねたピアノの先生と
「幼稚園から帰ってきたら、おやつの前にピアノをやる」と
先生の前では二つ返事で約束したらーすけ。
でも、その時がくると・・・
ピアノの練習に気が進まない
→おやつ食べられない
→おやつの時間がなくなりそうで焦る
→でもピアノやりたくない
→でも先生と約束した手前、ピアノをせずにおやつ食べたくない
→でも食べたい →でも・・・
と、色んな思いが頭の中をぐるぐるし、どーしようもなくなって最後には大泣き。
ピアノのレッスンは好きだけど、練習はしたくない・・・。
さすがに小学三年生のもーこは自主的に練習をするようにはなりましたが
ぐーこ、らーすけのような「練習したくない時期」を皆さんがどのように乗り越えているのか
是非聞いてみたいところです。
(よければ、下記にコメントください!)
うちでは、とりあえず・・

課題曲を一曲合格すると一マス進めるという
「ぐれんげ」マラソン させてます。
コメント